どうもこんばんは、
推し作品への愛が止まらないすくやです。
先日に引き続き
「メサイア」
という作品を布教していきます。
前の記事は以下。
さあ今日も張り切ってメサイアの
魅力をお伝えしますね!!!!(満面の笑み)
メサイアの魅力とは?
基本的な話をここでひとつ。
沢山あるけどいくつかに絞ってまとめてみました。
①話の内容の厚みが圧倒的すぎる
メサイアは世界観から設定からキャラクターから、
全てにおいて厚みがハンパない。
専門用語もたくさん出てきます。
だからこそ入口のハードルは少し高めですが、
わかってくるとめっちゃくちゃ面白いです。
作品内でも日本や世界の情勢が
刻々と変わっていくので
時間の流れをリアルに感じられます。
長く続く作品だからこその魅力ですね。
同じく人の心もどんどん変化していって、
敵が味方になったり、その逆も。
もうホントに知れば知るほど面白くなるっていう、
面白さの波状攻撃。
またの名をスルメイカ作品(笑)
②アクションがすごい
これ結構どこも言うと思いますが、
敢えてメサイアでも言わせてもらいます。
マジで
舞台の8割位アクションしてない??
ってくらい誰かしらがいつも戦ってる。
基本ガンアクション+体術なんですが、
え?俳優さんってアクションマンか何かなの?
ってくらいずっとアクションしてる。
その上演技もしてる。
銃の扱い上手すぎて
その道の人ですか?
ってなるし、
体術とか身のこなしも尋常じゃなくて
これなら普段から夜道も安心ですね
ってくらい、
全員が全員アクションのレベルが高い。
観たらわかるんですが、
暁乃刻とかもう最初から戦ってる。
戦いに始まって戦いに終わってる。
何なの戦闘狂なの?(スパイです)
③主人公がほぼ毎回変わる
シリーズものって
基本的に主人公変わらないじゃないですか。
メサイアっていう作品は、
ほぼ毎公演主人公となるメサイアペアが変わる
という珍しい作品なんです。
それによって話の視点も変わるし、
見るべきポイントも変わる。
主人公の考え方や性格も全然違うから、
話がワンパターンになることが無い。
だから本当に飽きの来ない舞台。
しかも主人公は変わるのに
話はちゃんと前回の公演から続いてて。
それが成立してる上にちゃんと面白いのがすごい。
アニメとかだとよく見るかもけど、
生の舞台でこれが出来ちゃうのがすごい!!
④キャスト変更がない
舞台でオタクが一番辛いのが
キャスト変更。
自分が好きになった役はその人が演じてこそ。
それが変わるなんて耐えられない。
そんな方にめちゃくちゃオススメです(笑)
メサイアの推せるところは、
このキャスト変更が存在しないんですよ。
どういうことかって言うと、
③に通じるんですけど、
メサイアの主人公はスパイ候補生。
つまり、学校の生徒なわけです。
なので、1人前のスパイ(サクラ)になると、
卒業するんです。
つまり、
今回の主人公は卒業生となり、
チャーチに残った生徒が次の主人公になる
わけです。
卒業生は次の公演以降は、
基本的には出ないし、
出たとしてもメインじゃない。
そのため、
キャストを変更する必要がないんです。
その役はその俳優さんの為だけに存在していて、
その俳優さんだけが演じることが出来る。
これ究極のオタクの夢じゃないですか?
アニメや2次元では
当たり前のことなんですけど、
生ものの舞台においてこの制度は画期的すぎる。
まぁ
ずっと推しを見ることが出来ない
っていうマイナス面もあるけど、
同じ役を違う人が演じて
違和感を感じることが絶対にない
っていうのは安心ですよね!
メサイアシリーズの紹介とオススメの順番
メサイアはまだシリーズが続いていますが、
外伝等を含めて現在DVDが13本、
今年の夏にもう1本出るので全部で14本。
そして今年の秋に新作の舞台をやる予定です。
メサイアのシリーズは1部と2部みたいな感じで分かれていて
1部が「○○ノ章」って名前の付くもの、
2部が「○○乃刻」って名前が付くものになってます。
時系列と出てる順が違うのがややこしい。
スターウォーズと一緒ですね。
一応時系列順に紹介します。
漆黒 → 銅 →白銀 → 紫微 → 影青 →
翡翠 → 鋼 → 深紅 → 極夜(外伝)
暁 → 悠久 → 月詠→
幻夜 → トワイライト(外伝)→ 黎明
一応それぞれ独立はしてるので
最初から見なくても大丈夫。
極夜は時系列的には本来暁と悠久の間なんですが、
話の内容は第1部を知らないとキツいので、
個人的には暁前に見た方がわかりやすいので
この並びにしています。
あと私個人としては、話の内容が面白いのと
アクションがかっこいいので
2部から見るのがオススメ。
2部だと6本。
舞台が5本と映画が1本なんですが、
大まかな世界観を知りたいのであれば
最初の3本を見れば大体わかります。
それだと大体6時間くらい。
ドラマ全話見る半分の時間で見れます。
ちなみに私自身もゼロ知識の状態で
2部の暁~月詠の3本を見ました。
正直始めは何が何やらって感じで
???の状態が続きますが、
途中から段々話がわかってきて面白くなってくる。
私は暁の時はふーん、こんな感じかぁって
思いながら見てましたが、
悠久でどハマりしたので、
とりあえず
悠久までは諦めずに見てみてほしい。
悠久行けたら月詠はめっちゃ面白くなるはずです!
続きが気になって眠れずに
睡眠時間削って見たのは何を隠そうこの私(笑)
メサイアがニコニコ動画で見られる!?【期間限定】
ちょっと興味湧いたわ~でもDVD買うのはちょっと…
っていう、そこの貴方に朗報。
【6/22 23:59まで】の期間限定で今なら
ニコニコ動画でメサイア見れます!!
しかも私が推してる
2部の暁~月詠までの3作品が見れちゃいます。
これは絶対に見てほしい!!
ただしタイムシフト視聴になってしまうので、
プレミアム会員限定なんです。
でも!!
DVD買おうと思ったら2万くらいかかるのを
たったの500円で見れちゃうんですよ??
めっちゃお得じゃないですか!?
残り1週間もないんですけど、
もし少しでも興味を持った方がいたら
是非見てほしい!!
後悔は!!させないから!!!(必死)
ニコニコ動画へは↓からいけます~。
『メサイア -暁乃刻-』3夜連続上映会 DAY1
※現在は終了しています
ちなみにゲネプロの様子なら
youtubeで少し見られるようです~↓
DVDは公式HPやAmazon等でも売ってます。
ちなみに映画になってる作品は、場所によっては
TSUTAYAでレンタル出来たりもするので
それで見てもいいかも。
ただドラマ・映画よりは
やっぱり舞台のDVDを
先に見ることをオススメします。
本当に面白くてよくできた作品になっていて、
伏線が山ほど張られてるおかげで
正直この作品2周目が1番面白いと思いますが、
まずはきっかけとして見てもらえたら♪
こんなブログ見てる場合じゃない!!(笑)
皆、ニコニコ動画に急げーーーー!!!!