日本を感じながら年始を迎える
皆さま、明けましておめでとうございます!
どうもこんばんは、すくやです。
あっという間に年が明けて
2020年がやってきましたね(笑)
そんな年明けにこそ相応しいこちらを今回は
紹介させて頂きます!
その名も
「和楽器アンサンブル 真秀(まほら)」
この人達が本当にすごいんです!!!
和楽器アンサンブル「真秀」とは?
東京芸術大学邦楽科の卒業生で結成された、
2016年から活動を行っている
和楽器のアンサンブル集団のことです!
メンバー全員がプロの和楽器奏者で、
1年間でイベントや単独公演を
100回以上こなす、すごい人達なんです!
メンバーと使用楽器
①構成メンバー
真秀は演奏メンバーが6名、
映像制作メンバーが3名の
計9名で成り立っています。
演奏メンバーはどの方も幼い頃から
和楽器に触れ、様々な賞を取ったり、
講師を務めたりと精力的に活動されています。
特に尺八奏者である「青木滉一郎」さんは
祖父がなんとその道の人間国宝。
大学の学部卒業時には皇居にて
御前演奏をされたこともある
超すごい人なんです!
②使用楽器
使用楽器は以下の通り!
- 尺八(しゃくはち)
・・・木管楽器の一種 - 箏(そう・こと)
・・・6本の伝統的な弦楽器 - 三味線(しゃみせん)
・・・言わずと知れた撥弦楽器 - 十七絃(じゅうしちげん)
・・・その名の通り17本の弦を持つ - 胡弓(こきゅう)
・・・三味線の小型版みたいなやつ
細かいことはわからなくても、
日本の伝統的な和楽器を使っているとだけ
認識すれば大丈夫です(笑)
真秀の実際の演奏動画
とりあえず、まず見てほしい!
私が一番好きな動画がこれです。
和楽器での「戦場のメリークリスマス」
言わずと知れた坂本 龍一さんの名曲ですね。
ピアノ曲の認識が強いですが、
それを和楽器で演奏するとこんなに雅で美しい、
優しい曲になるのかと感動しました!
あとはこちら。
宇多田ヒカルさんの「桜流し」
楽曲の切なさが見事和楽器でより増した感じで
表現されていて本当に沁みる・・・。
また森の中で淡々と演奏するメンバーの方々が
幻想的で思わず見入ってしまいます。
真秀(まほら)の推しポイント
個人的にこの方々の素敵なポイントを
ご紹介します!
①狐面・和装集団
他にも和楽器演奏されている方は数多いるけれど
手元だけを映して自分は映らないっていう
動画が大半だと思います。
けれど真秀さんは自身をセルフプロデュースして
映像出演しているだけでなく、
全員が狐面をつけながら演奏している
という独自性が面白い!!!
美しい和装の男女が狐面で和楽器演奏とか
めちゃくちゃ幻想的で思わず
画面に見入ってしまいます・・・!
②選曲がほぼ邦楽の独自性
和楽器と言えば私たちの良く知らない
和風の曲だけを演奏していると思いがち。
ですが、真秀さんは邦楽科を卒業したメンバーで
結成されているだけあって、
Youtubeに上がっている動画はほぼ邦楽。
例えば
- 桜流し/宇多田ヒカル
- パプリカ/米津玄師
- 勝手にシンドバット/サザンオールスターズ
- 春よ、来い/松任谷由美
- 紅/X JAPAN
- サイレントマジョリティー/欅坂46
などなど!
特に「紅」や「サイレントマジョリティー」を
誰が和楽器で演奏することを思いついたでしょうか!(笑)
他にも「名探偵コナンのテーマ」や
進撃の巨人のあの有名曲「紅蓮の弓矢」
などのアニソンも演奏されています。
耳馴染みのある曲だから聞いていて飽きないし、
原曲との違いも感じられてすごく楽しいですよ♪
③映像にまでこだわるセルフプロデュース力
真秀さんはただ演奏している動画を
アップするのではなく、
野外で撮影してみたり、舞を舞ってみたり、
イメージ映像を作ってみたりと、
音楽だけでなく映像の美しさにもこだわっています。
先程の戦場のメリークリスマスでも
雰囲気抜群の和風な映像に載せて
和楽器の美しい音楽が流れていましたよね。
ちゃんと映像の利点を生かしつつ、
でも和楽器の美しい音色をしっかり聞かせる
というプロデュース力が素晴らしい!
真秀の曲はどこで聞ける?
主にYoutubeで聞くことができます。
最近は独自にCDアルバムも制作されました♪
それがこちら。
1stアルバム 「真秀 -MAHORA-」
<収録楽曲>
1.燐火
2.ルパン三世のテーマ
3.TRUTH
4.名探偵コナンのテーマ
5.戦場のメリークリスマス
6.ジュピター
7.情熱大陸
販売価格:2,000円(税込)
真秀の公式HPにて販売されているので
是非購入して聞いてみて下さい♪
両親や祖父・祖母へのプレゼントにも喜ばれると思います!
ちなみにiTunesストアでも購入できるようです!
https://music.apple.com/hk/artist/mahora/id1452026999
まとめ
真秀(まほら)とは「まほろば」と同意義で
「まことにすぐれた場所」という意味を持ちます。
そんな「まほらな音世界」を和楽器で
体現していく真秀の音楽を
是非皆さんも聞いてみて下さい♪
日本の伝統的な美しい音色で
年始に相応しい清々しい気持ちになりつつ
今年も楽しくレッツ推し活♪