雅すぎて行きたすぎる。
どうもこんばんは、すくやです。
私は学生時代「少年陰陽師」という
文庫にハマってからというもの、
平安時代や陰陽師といったものが
大好きなオタクなんですけど(笑)
つい最近では天皇即位礼正殿の儀で十二単が
話題になったりもしましたね。
そんなオタクの心をくすぐる旅館が
徳島県に存在するんです!!!
今回はそんな旅館
「御所 社乃森」
を推していきたいと思います!!!
御所 社乃森とは?
徳島県にある旅館のことで、
平安絵巻さながらの造りをしているのが大きな特徴です♪
昔流行った「映画 陰陽師」に出てくるような
御殿がそのまま旅館になったイメージです。
御所 社乃森の特徴
①広大な敷地と贅沢な客室
敷地面積3000坪を使用しているこの旅館、
何と客室は僅か10室。
御殿の造りも檜を使った室内や
御簾(みす)で仕切られた寝室と、
本当に平安時代に来たような空間になっています。
先程のツイッターの画像からもわかるように、
他にも灯りや調度、部屋着の衣服に至るまで
平安の時代考証に基づいて空間演出をされています。
②平安装束を着ることが出来る
空間だけが平安なのではありません!
そこに泊まる私たちも平安時代の人間になれてしまうんです。
それが、「平安装束着付け体験」
平安時代の人々が着ていたとされる衣装を
身に纏うことが出来るんです!
<女性>
・小袿(こうちぎ)
・・・平安時代の貴族女性の日常着
・十二単(じゅうにひとえ)
・・・平安時代の貴族女性の正装
<男性>
・狩衣(かりぎぬ)
・・・平安時代の貴族男性の日常着
・直衣(のうし)
・・・平安時代の上流貴族男性の日常着
出典:御所「社乃森」公式ページ
この衣装を纏って写真を撮れば思い出に残ること
間違いなし!!
陰陽師に憧れを抱く私的には
正直女子でも「狩衣」を着たいんですけどね・・・!(笑)
③平安遊びが出来る
恐らく令和を生きている人はあまり
知らないであろう
「平安遊び」が体験できます♪
平安遊びとはその名の通り、
平安時代に貴族の中で流行った遊びのこと。
社乃森では2種類の平安遊びが体験できます。
1.お香遊び
平安貴族が自ら調合したとされるお香を焚いて
その香りを楽しんだり、3種類のお香のかぎ分けを楽しむ遊び。
2.投扇興(とうせんきょう)
扇を飛ばして的に当てる遊び。
京都の旅館でも舞妓さんと遊ぶ様子が
たまにテレビでも放送されてたりするので、
こちらの方がご存知の方が多いと思います。
④神楽舞を鑑賞できる
平安時代の舞を鑑賞できます。
夕暮れ時に観る舞は幻想的で雅なんでしょうね・・・!!!
出典:御所「社乃森」公式ページ
中々普段見られるものではないので、
最高に贅沢な時間を過ごせそうですね♪
宿泊プラン
宿泊プランは「一般室」と「特別室」で
分かれています。
○一般室
全部屋50畳以上。
和室居間+広縁+着替の間、シャワー、お風呂、
トイレ(ウォシュレット)、洗面台2か所
○特別室
一般室と同設備に加え、最高級木頭杉使用内装、
特別室特注内風呂、特別室専用庭付き。
流石客室10室。
一般室と言えど超広いですね(笑)
そしてお値段はこちら!
<一般室>
1名:55,800円
2名:39,500円
3名:36,000円
<特別室>
1名:111,600円
2名:79,000円
3名:72,000円
※2019年10月現在(税込)
ちなみに部屋にテレビはないのでご注意!
平安時代の気分を味わうための配慮ですね~。
宿泊の値段は流石に少しお高めですが、
一生の思い出になること間違いなしだし、
3名で泊まるのであれば全然手が出せそうな値段です♪
御所 社乃森の詳細
旅館の詳細は以下!
住所:
〒771-1508
徳島県阿波市土成町宮川内落久保71-2
電話:088-695-5846
○予約(空室状況)についての問い合わせはこちら
○公式サイト:
http://yashironomori.jp/
慌ただしい都会の喧騒や日常から離れて
たまにはゆっくりとした時間の流れと
雅な世界を楽しむのも良いのではないでしょうか。
恋人との大切な記念日や友人との女子会のために
皆さんも宿泊してみては如何でしょうか?
そして何より
刀剣乱舞や陰陽師オタクには
是非行って頂きたい。
絶対最高の時間になるはず!(笑)
私もいつか平安貴族になる為に徳島県に行きたい!!(笑)
今回はこの辺で~!