水なし1錠速攻という驚異的な効き目。
どうもこんばんは、すくやです。
実は私子供の頃からほんっとうにお腹が弱くて。
大人になった今では多少マシになったものの
普通の人より全然お腹が弱いので、
カルピス飲んだら5分でお腹下すし
酷い時は
アイス1個食べてお腹下すし
何なら
何もしてないのに朝の通勤で腹痛と戦っている
という有様。
そんなお腹弱い系女子の私にも
どうしても腹痛を止めたい時があります。
そう。
推しに会いに行く時。
ライブやイベント、舞台の当日に
お腹を下すのが一番辛い。
ライブや舞台って基本的に
最低でも2時間くらいその場に拘束されるし
周りに人がいるからその場から出にくい。
何よりも
100%推しに集中出来ないのが本当に嫌。
オタクじゃなくても会社での会議や
何かしらのイベントごとで
どうしても腹痛を治めたい!!!!
そう思う時、絶対あると思います。
そこで私がイチオシするのがこの
「ストッパ下痢止め」
という、神アイテム。
私はこの神アイテムと生きていくことを
心に誓ったのです・・・(笑)
ストッパ下痢止めの効能
効能
ストッパ下痢止めとは、
ライオン株式会社から発売されている
その名の通り「下痢止め」の効果がある
医薬品です。
効能は以下の通り。
- 腹痛を伴う下痢
- 消化不良による下痢
- 食あたり
- くだり腹
- 軟便
上記の場合に、その下痢を止めてくれる
効果を発揮します。
下痢止めの原理
ストッパ下痢止めには主に
3つの有効成分が含まれています。
①ロートエキス
下痢というのは腸の異常収縮によって引き起こされます。
この腸の異常収縮を促進させる「アセチルコリン」という神経伝達物質を、
この「ロートエキス」がブロックしてくれます。
②タンニン酸
腸の炎症部分に皮膜を形成し、炎症を防御。
同時に腸内の水分を減らすことで
下痢を起こりにくくします。
③ベルべリン
腸内の、下痢の原因菌の増殖を抑えます。
この3つの成分のおかげで、
下痢を止めてくれるんですね!
ストッパ下痢止めの使い方
使い方は簡単。
お腹下しそうだな…ヤバそうだな…
って思ったその時に
1錠を飲むだけ。
水なしで飲めるので、
どんな場所でも飲むことが出来ます。
ちなみに用法・用量は以下の通り。
成人(15歳以上)・・・1回1錠(1日3回まで)
注意点としては
①服用後は4時間空けること
②15歳未満は服用禁止
ってところですかね。
15歳未満の方はちゃんと
「小中学生用」があるので
そちらを服用するようにしてくださいね!
ストッパ下痢止めの実際の効果はどうなの?
正直私もよく使うんですが、
使おうって思うのは
あ、そろそろヤバそうかも・・・
って時。
ギリギリに使ってもほぼ意味はありません(笑)
んー、お腹が痛くなりそうだな
っていう、
自分の我慢値が最高でも
60~70%くらいの時に飲んでおく
というのが重要だと思います。
まぁギリギリでも耐えられることもあるので
とりあえず飲んだ方が良いのは間違いないです。
先程もお伝えしたように水なしで飲めるし、
薬自体ラムネみたいに口の中で
すぐにホロホロ溶けていきます。
私自身は舌の上で転がしながら
ゆっくり溶かして飲んでます。
ちなみに味は、果物の味がついているので
薬が苦手な方でも飲みやすいと思います♪
ちょっと粉っ気のあるラムネって感じ。
飲んでから、早い時は
10~15分位で腹痛が治まってきます。
何なら「飲んだ!」っていう意識が働いて
割と早めの段階で心に余裕が生まれます(笑)
ストッパを飲めば、よっぽど酷い下痢とか
腸炎とかではない限り
基本的に一定時間腹痛が治まります。
これマジなんですよ。超ありがたい。
人によるとは思いますが、
大体2~3時間はもつ。
なので、ライブや舞台前に1錠飲んでおけば
その公演終了まではもちます。
まさに神アイテム。
ということで、
私は自分が持っているどの鞄にも
必ず1錠はストッパを忍ばせています(笑)
薬ポーチにも当然入れてます。
最早、
ストッパと共に生きている
と言っても過言ではありません(笑)
ストッパの良い点
個人的に思うストッパの推しポイントを
挙げておきます!
①いつでも飲める
服用時間の指定が無いので
朝だろうが夜中だろうがいつでも飲めます。
②水なしで飲める
満員電車の中でもライブ中でも
薬さえ持ってればどこでも飲めます。
小さい錠剤だし、ポケットに忍ばせておけます。
③効果が早い
早い時は本当に10分位で効いてくるので
ライブや舞台にすぐ集中できます。
④眠くならない
市販薬で多いのが眠くなる成分が入ってること。
ストッパには眠くなる成分が入っていないので、
めちゃくちゃ眠い会議前とかにも使えます(笑)
⑤生理痛の薬と一緒に飲める
生理痛の時にお腹下す人、多いと思います。
私もそうですが、ストッパは
バファリン等と一緒に飲んでも大丈夫なので安心です♪
(薬によっては薬剤師に相談の必要有)
⑥3種類の製品が存在する
ストッパには3種類あり、それぞれに合った
ストッパを選ぶことができます!
⑥については次の項目で紹介しますね!
3種類のストッパ下痢止め
ストッパ下痢止めは現在3種類存在します。
基本的な効能は全て同じです。
値段は大体800~1000円程度(12錠)
で購入できます!
①ストッパ下痢止めEX
通常のストッパ下痢止め。
グレープルーツ味。
12錠・24錠から選べる。
↓ ↓ ↓
オンラインストアはこちら!
②ストッパエル下痢止めEX
女性用のストッパ。
女性特有の生理での下痢や冷えにも効く
「生薬シャクヤク乾燥エキス」配合。
アップル味。
12錠入りのみ。
↓ ↓ ↓
オンラインストアはこちら!
③ストッパ下痢止めEX(小中学生用)
15歳未満用のストッパ。
有効成分の配分が大人用の3分の1。
ピーチ味。
↓ ↓ ↓
オンラインストアはこちら!
私は女性用のエルを使ってますが、
オンラインストアでは女性用は
通常より少しだけ安い設定です。
ですが、
24錠入りを買った方が値段的に断然お得
なので、生理等で使わない方は
通常の方がオススメです!
まとめ
大人になるとマジで我慢しなければならない時が
増えますよね。
トイレ位好きに行かせろよ
っていうのが本音ですが(笑)
お腹を下しやすいそこの貴方も
まずはこのストッパを試してみて下さい♪
これで腹痛我慢生活ともオサラバして
楽しく優雅にレッツ推し活!!!(笑)