めっちゃレモン。
どうもこんばんは、すくやです。
私は普段お酒に弱く、そこまでお酒飲まないし、
アルコール度数強いのなんてもってのほかなんですけど、
そんな中でもめちゃくちゃ気になっていたのが、
コカ・コーラから出たレモンサワー専門ブランド
「檸檬堂」
この檸檬堂から発売された4種のレモンサワー。
飲んでみたらはちゃめちゃに美味しかったので
今回はそんな檸檬堂のレモンサワーについて
お話ししたいと思います♪
檸檬堂のレモンサワーの特徴
檸檬堂では「前割り製法」という
丸ごとすりおろしたレモンをお酒に漬け込む
という方法を採用し、レモンサワーを作っています。
そのため、レモンのみずみずしさや美味しさをそのまま
お酒に100%還元した独自のレモンサワーになっているんですね。
檸檬堂のレモンサワーの種類は4種類
檸檬堂ではアルコール度数がそれぞれ異なる4種類の
レモンサワーを展開しています。

①はちみつレモン(アルコール度数3%)
一番度数が低いサワーになります。
ほろよいの缶チューハイと同じくらい。
レモン果汁は7%と少し低め。
はちみつでほんのり甘く仕上げたレモンサワーとなっており
私が今回飲んだのはこちら。
他の会社のレモンサワーとは違って、
やっぱりレモンの味がしっかりします!
しかも思ったより甘くない!!!
大体はちみつレモンって名前が付くと思ったより甘ったるくて、
飲んでると逆に喉が渇いたり
お水が欲しくなったりするんですけど、
こちらのレモンサワーははちみつレモンと言えど、
味がとてもすっきりしていて、めちゃめちゃ飲みやすい。
しかもレモンの味もしっかりするし、
説明のとおり、「ほんのり甘い」という感じ。
アルコールの味もかなり抑えられていて、
アルコール苦手な方でもかなり飲みやすいと思います♪
②定番レモン(アルコール度数5%)
こちらは定番のレモンサワー。
普通のビールくらいのアルコール度数ですね。
レモン果汁は10%と、はちみつレモンより少し多め。
こちらはまだ飲んでいないため感想は言えませんが
ちょっとお酒飲むのが好きという方にはピッタリかと!
あとから揚げやとんかつなど、揚げ物に良く合いそう!
定番レモンサワーなだけに、どんな人でも美味しく頂けそう!
③塩レモン(アルコール度数7%)
こちらのアルコール度数は少し高め。
ビールなどでも「ストロング」と称されるくらいの度数です。
レモン果汁は7%で、はちみつレモンと同じくらい。
こちらもまだ飲んではいませんが、飲むのがとても楽しみな1つ!
塩で味を引き締めたレモンサワーとなっているため、
味がキリッと立ってそうですね。
塩○○という飲み物や、食べ物が大好きで、
塩で味が引き立つので、お酒でも同じように
お酒とレモンの味がしっかり引き立ってそう。
ちょっと強めのお酒ですが、味が気になります♪
④鬼レモン(アルコール度数9%)
チューハイやサワーの中でもかなり強めのアルコール度数です。
9%ともなると大体パッケージに「ストロング」って言葉が入ってます(笑)
中でも「STRONG ZERO」とかが有名ですよね。
しかもアルコール度数だけでなく、
こちらのレモン果汁はなんと「17%」
はちみつレモンの倍以上のレモン果汁です。
こちらはレモン1.5個分の果汁を使用しており、
写真を見て頂ければ歴然なのですが、もう液体の色が全然違う(笑)

レモンの果汁が見た目でもわかるくらいこれでもか!って入っていて、
はちみつレモンよりとろみがあります。
で、普通ストロング系ってアルコール強いので
お酒の味も比例して強くなるんですよ。
私はアルコールの味が苦手なので、
どうなのかなーと思いながら一口飲んだんですが、
全っっ然アルコールの味がしない。
マジでただの美味しいレモンジュース。
味だけで言ったらごっくごくいけちゃう。
つまり
相当ヤバいお酒です(笑)
レモンの味が濃いけど、酸っぱい!!!!
ってなるわけでもなく、まろやかな甘さを感じることができるし、
レモンサワーだから後味もすっきりしてて口の中に残らないから
次へ次へって飲めちゃうし、
思ったよりお酒感じないな!?って感じで美味しく飲めちゃうもんだから
気が付いたらベロベロに酔っぱらうパターン。
シャングリアとかスパークリングワインとかと同じ原理ですね(笑)
個人的には日本酒の澪とかと同じ感じです。
アルコール度数が度数なので、私はそんなに沢山飲みませんでしたが
知らずに飲んでたらヤバいですね。
ちなみに呑兵衛な私の母も大変気に入っておりました。
味がしつこくなくて、甘ったるくもなく、飲みやすいそうです♪
檸檬堂のレモンサワーはどこで買える?
檸檬堂のレモンサワーは今年の10/28から全国で展開されています。
私が購入したのはドンキホーテでしたが(笑)
コンビニやスーパーなどでも売っており、割とどこでも買えます!
勿論通販でも♪
値段は1缶300~400円くらい。
ケースで買うともう少し安いです。
オススメは4種類全部購入して飲み比べてみること!
味の違いに驚きますし、家族や恋人、友人と一緒に飲み比べて
それぞれのお気に入りを探すのも楽しいですよ♪
たまにはお酒でも飲んで楽しみつつ、
レッツ推し活♪