好きと似合うは相容れないことがある。
どうもこんばんは、すくやです。
最近話題になっている自分のパーソナルカラー。
単純に言うと
自分の似合う色、似合わない色
って話なんですけど。
今まで自分に似合う・似合わない色って
なんとなーくな感覚で決めつけてたりしてて、
好きな色の服買って着てみたら、
めちゃくちゃ似合わないね?正気?
ってこと、誰しも経験ありますよね。
それで何度服を捨てたか…
ごめんねお洋服…私が買ったばっかりに…。
そこで今回ご紹介するのが
パーソナルカラー診断。
お高めなデパートとかコスメショップでは
割と前からあると思うんですけど、
私みたいなコミュ症がそんな場所行けるわけない。
そんな私と同じような方にオススメなのがこれ。
オルビスさんの
「パーソナルAIメイクアドバイザー」
っていう神アプリ。
パーソナルカラーリストの関口まゆみさん
という方が監修した、
AIが自分のパーソナルカラーを
分析してくれるってやつ。
これが何とも楽しいんです♪
オルビスのパーソナルカラー診断方法
これすっごく簡単。
アプリダウンロード(無料)
↓
登録(無料)
↓
診断(5分)
↓
結果出る
ほんとこれだけなんです。
会員登録が面倒だなって思うかもしれませんが、
高級百貨店に行って
綺麗なお姉様(店員)と笑顔で会話する
より遙かにハードルは低いです(笑)
通販やらアプリで会員登録の経験はあると
思いますので、今更1個増えたところで感ありますよね?
え?私だけ?(笑)
ちなみにこのアプリは
オルビスさんの公式サイト
からダウンロードできます。
(※スマホでのみ診断可能です)
会員登録後、アプリを開き
「パーソナルAIメイクアドバイザー」
と書かれた部分をタップ。
そこからは指示の通りにやっていけばOK。
流れとしてはアンケートに答えた後、
自分の顔をスマホで撮影→分析と言う流れ。
撮影時の注意は2つ。
・晴れた日中、自然光の下で撮影する
・ナチュラルメイク(またはノーメイク)
の状態で撮影する
分析する前にこの注意事項が出てきます。
なるべくこの状態でやった方が良いですが
正直日中ノーメイクでいることが少ないですよね(笑)
私は普通に夜、お風呂上がりに撮影しました。
後々昼にやり直して計2回やりましたが
特に結果は変わりませんでした。
人によると思いますが、
そこまで厳密にやらなくても大丈夫かも。
診断結果は4種類×4タイプ
結果として出てくるのがまず
「イエベ」か「ブルべ」か。
イエローベースかブルーベース。
肌のタイプはこの2種類に通常分けられます。
更にオルビスさんのアプリでは
「春」「夏」「秋」「冬」でタイプを分別。
・「春」「秋」・・・イエベ
・「夏」「冬」・・・ブルべ
って感じらしいです。
その春夏秋冬の中でも
顔のタイプを診断してくれます。
「フレッシュ&カジュアル」
「キュート&スイート」
「クール&シック」
「フェミニン&エレガント」
こう見るとすごい沢山の種類の
組み合わせがあるんだなぁと。
ちなみに私は
「ブルべ夏」タイプ
「フェミニン&エレガント」
だそうです。


絶対にブルべだと勝手に信じてましたが、
やっぱりブルべでした(笑)
でも冬かな~って思ってたら夏でした。
自分の予想を裏切られるのも楽しい♪
カラーパレットも教えてくれる
診断結果も勿論嬉しいですが、
加えて嬉しいのが
カラーパレットを教えてくれること。
つまり自分にはどんな色が似合うのか、
実際に視覚的に教えてくれるから
わかりやすいんです♪

カラーが見られる
こうやってみると、春夏秋冬で
微妙に似合う色が違うのがわかります。
こういうのを参考にしつつ、
自分のタイプと照らし合わせて
他のサイトとかでも調べてみると楽しいかも♪
カラータイプがわかると嬉しいことが沢山♪
自分のタイプがわかるとそれに合う
アクセサリーやヘアカラー、ネイル等
色々わかってくるので、
1度しか着てない服を
ゴミにすることもなくなるし、
メイクが顔から浮くこともなくなる。
ちなみに前回オススメした
マキアージュのカクテルルージュにも
イエベとブルべそれぞれに
オススメなルージュがあるので、
オルビスのアプリで調べてから購入するのもアリ♪
何より私は私の推しの色(紫とピンク)が
私に似合う色でした本当に良かった(笑)
好きな色と似合う色が一致して小躍りしつつ(笑)
今回はこの辺で~。
コメント