大きいサイズの救世主
こんばんは、すくやです。
突然ですが私は足のサイズが
およそ女子のサイズではなくて(笑)
ものにもよるんですが、大体
25.5~26.5cm
という、かなり大きいサイズなんです。
そんな大きいサイズの足で困るのが
靴が壊れた時。(特にブーツ)
何故かというと、大きいサイズだと
・好きなデザインの靴に出会えることが
少ない
・そもそも値段が高い
という状況が非常に多い。
個人差は勿論あると思いますが
私の場合はポンポン新しいのを買えないし
靴に愛着もあります。
そんな時の救世主が
「Riat!(リアット)」
という靴の修理屋さん。
今回はこちらのお店についてお話します♪
Riat!(リアット)とは?
Riatとは先程も言った通り、
靴の修理屋さんなのですが、
正直色んなことをしてくれるお店です(笑)
・靴修理
・靴磨き
・バッグ修理
・バッグクレンジング、ケア
・合鍵作製
・印鑑作製
・包丁研ぎ
・腕時計の電池交換
・傘修理
などなど!
今回はその中でも「靴修理」について
お話します♪
どんな修理をしてくれるの?
靴修理と言っても内容は多岐に渡ります。
Riat!さんでは大抵のトラブルに対応してくれますよ!
・かかとのゴム交換
・前底(ハーフソール)補修
・巻き革(ヒールの細い部分)交換
・中敷き交換
・ファスナー、ストラップ修理
・スニーカーの靴底剥がれ修理
・スニーカー靴底張替え
・撥水加工
などなど!
詳しくは公式サイトでご確認ください!
実際に修理してもらった
私も実際に修理してもらったのですが
私がやってもらったのは、
「ブーツのかかとのゴム交換」
歩いていると絶対にかかとが
すり減っちゃうんですよね。
修理前は歩くと地面にゴムじゃない部分が
コツコツあたる音が聞こえる位
すり減ってしまっていました。
もはやゴムでない部分まですり減っている始末(笑)
Riat!さんは駅ナカに結構存在していて
私はとある駅の駅ナカにある店舗に持ち込みました。

かかとのゴム交換を頼むと、店員さんが
どんな症状でどんな修理をするのか
丁寧に教えてくれました♪
交換するゴムにも種類があって、
普通のゴムと、持ちが良い強化ゴムを
選択することが出来たので、私は強化ゴムを選択。
3~4日くらいはかかるだろうなーと思っていたら
告げられた引き取り日はまさかの
「翌日」
仕事早すぎじゃないですか!!!?(笑)
ちなみに私はいつでも大丈夫と答えて
翌日だったので、場合によっては当日も可能みたいです。
履いてきた靴が突然壊れた場合には
その場で最短で修理してもらうことも
出来ると思います♪
その場合の料金詳細は店舗に聞いてみて下さいね!
ちなみに逆に引き取りに時間がかかる場合でも
私が行った店舗は
3週間程度なら店舗で預かっていてくれる
そうなので、
すぐに行けなくても大丈夫♪
何かあればその場で店員さんに相談してみて下さいね♪
そして翌日引き取りに行って、結果がこちら。
めちゃくちゃ綺麗に治ってる!!!!
ゴムと一緒にすり減ってしまっていた
基盤の部分も補填してくれて、
かかとの高さもこれまで通り。
履いてみた感じ全く違和感なく、
むしろ逆にヒールの高さが正常に戻った
おかげで、
「こんなに視界高かったんだ・・・」
と驚く始末(笑)
Riat!の修理料金は?
店舗やその靴の状態、サイズによって変わるため
一概には言えませんが、私のブーツ修理の場合は
・基盤の補填
・かかとのゴム代
・修理代
で、全部で3000円ちょっとくらい。
大きめのサイズのブーツって安くても
6000円~10000円くらいするので、
その半額で元通りになったと考えれば大満足♪
大体の料金は公式サイトで確認することが
出来るので、最寄りの店舗を検索してみて下さいね!
まとめ
本当に大きいサイズの女子って
生きにくい世の中ですよね(笑)
特にブーツとかパンプスとかって探すのも大変。
かかとのゴムさえ治ればまだ使えるのに!
って思っている方も中にはいるかと思うので、
そんな時は是非このRiat!を有効活用して
自分のお気に入りの靴を長く愛用してみては
如何でしょうか?
>> 公式サイトはこちら <<
推しグッズだけじゃなく身近な品も大切にしつつ(笑)
今日もレッツ推し活♪